タグ: FUJICOLOR PRO400

  • 謹賀新年 平成廿三年

    平成廿三年、明けましておめでたう御座います。今年も宜しくお願い致します。 (click to large) 今年の年賀状はハッセルで撮ったFUJICOLOR PRO 400フィルムをGT-X970でスキャンしてJPEGに […]

  • フィルムを月に1本使ふの會 12月度分

     フィルムを月に一本使ふの會、12月度を提出致しました。こちらからどうぞ。先月は壯絶なまでに多事で忙しく、寫眞あんまり撮ってないなぁ、と思って數へたら、 135(35mm判) ネガ 36枚撮り・・・3本 120(ブローニ […]

  • PX-5002 vs PX-G900 顔料機對決

     我が家の方ではあまり寫眞を印刷する文化は無かったりするのですが、PX-5002のブロガー向け貸し出しに當籤してしまってから、積極的に印刷してみるやうになりました。  從來我が家に存在したのはEPSON PX-G900。 […]

  • フィルムを月に1本使ふの會 9月度分

     arataさんところのフィルムを月に1本使ふの會、9月度分を提出致しました。  今月は4×5が4枚(うちVelvia 100Fが2枚、PRO160NCが2枚)120のブローニー7本(うちVelvia 100F […]

  • 東京都寫眞美術館でutsuroiを覽てきた ゼラチンシルバーセッション

     前回書いた8×10展の歸りですが、ふと思ひ出して東京都寫眞美術館に寄りました。 (HASSELBLAD 503CW、Planar T* CFE 80mm F2.8、FUJICOLOR PRO400)  お目當 […]

  • 東京8×10組合聯合會 第二回寫眞展に行ってきました

     既に連休中の話になってしまうのですが、東京8×10組合聯合會 第二回寫眞展にハッセル下げて行ってきました。WISTA45を下げて行こうかとも思ひましたがさすがに自制しました(^^;;; (HASSEBLAD […]

  • 新宿御苑 梅x櫻 咲き始め

     ちょっと更新が滞っておりましたが、春に向けて色々やってをりまして、寫眞の方も遂に踏み出してはいけない領域にまで足を踏み込んでしまいました。中判に手を出してしまいました。もう35mm判には戻れません。  120ブローニー […]

  • 勝手に解説フジフイルム ネガフィルム篇(感度400)

    ※SUPERIA PREMIUM 400の正確な位置づけが判明したので修正しました。  世の中にはカメラ本軆の解説は多くありますが、寫眞と言へばその名の通り主役はやはりフィルムでございます。この解説が無いのはおかしい。 […]