既に先々週末ですが、熊本市の最大のお祭り、ぼした祭り(藤崎八幡宮秋季例大祭)が開催されました。元々はかけ声が「ぼしたーぼしたー○○○」という威勢の良いものでしたが、最近は意味不明の「どーかいどーかい」と改竄行われている悲しい状況ですが、その辺のごたごた事情はWikipediaを參照して頂くとして、幼少の頃から參加しております私としては、この祭りは死ぬまで「ぼした」です。
実際に「ぼしたー」と叫ぶと注意されるらしいですが、そんな意味不明かつ歴史の改竄を推奨する悪癖とか取り決めはさっさと止めましょう。さー「彌榮(いやさか)ぼしたーいやさかさー!!!」
さて九州に歸ってきて半年經ちましたが、十数年ぶりに參加致しましたが、今回は観る側です。こればっかりは出らんと面白ないのですが、まあよいでせう。朝5時起きでF6+ZF Planar 50mmと、503CW+CFE Planar 80mmで出撃しましたが、今回はZF Planar側をば。朝のうちは暗かったので、X-TRA400で、明るくなってきてからREALA ACEで撮りました。
お馬さんを引いて廻る「馬追い」が祭りの主題です
ガタイの良いお馬さんが大人数人を引きずり廻しながら突進しまくります
結構眠そうです。朝早かけんねー
突進しまくり暴れまくり。この後私の方に突進して足を蹴り上げました。勿論逃げます(笑)。命懸け。當然ながらたまに命を落とす方もいらっしゃいます
突進直後された撮ったやつ。もう止められない
「何でこぎゃん騒ぎよらすと?」と云ってるかの如く見えますなぁ
横では出陣前に水をかけてもらってました
※追記: 其の貳を掲載しました。ハッセルブラッドで撮った作例になります。
※追記2: 寫眞は最初の方がその辺に安く賣ってるFUJICOLOR X-TRA400 (SUPERIA PREMIUMと同じやつ)、最後の二枚のみがセミプロユースのFUJICOLOR REALA ACEです。色の出方が全然違います。やっぱり一般のは發色がどぎついなぁと。