ファンタジーゾーン下手くそなりに頑張りました! でもバッドエンディングですけど。何か黒幕が見つかりませんでしたみたいなメッセージが出て終わり。
勢いで二週目に突入しましたが2-5でブーブーマンにぶち殺されて終わり。あぐー
眞のエンディングはダークゾーンのボスを4〜5軆ぶち殺してから涙を買ってダークオパオパにぶっかける必要があるそうです。ふむふむ。この状態なら最後のボスパレード時にオパオパの機体が黒くならないそうで。
↓以下ネタバレ注意。ニコ動から拾ってきました
"Mushagaeshi" means the basement rock structure of Kumamoto castle, the ancient architecture of real Samurai era in Japan.
ファンタジーゾーン下手くそなりに頑張りました! でもバッドエンディングですけど。何か黒幕が見つかりませんでしたみたいなメッセージが出て終わり。
勢いで二週目に突入しましたが2-5でブーブーマンにぶち殺されて終わり。あぐー
眞のエンディングはダークゾーンのボスを4〜5軆ぶち殺してから涙を買ってダークオパオパにぶっかける必要があるそうです。ふむふむ。この状態なら最後のボスパレード時にオパオパの機体が黒くならないそうで。
↓以下ネタバレ注意。ニコ動から拾ってきました
今日も家に帰って飯喰って、ワンコイン分だけSYSTEM16版を遊びましたが、どうもやっぱり難しいです。初代セガMark III版に則って、全体的にもっさりしてるというのもありますが、ダークサイドのボスがやっぱり強い。2面のボスで間違いなく死にます。ムガー!!
で、初代とSYS16版の音楽を聞き比べてるんですが、SYS16版ってセガMarkIII版+FM音源ユニットの音楽をアレンジしてたんですね。わたしゃアーケード版とセガMarkIII版のPSG音源版しか知らなかったんで、どうも違和感を感じてました。こないだも記憶の補正のために新宿ミカドでSYSTEM E版をやってきたばかりだったんですが。むぅ。
そんなわけで音楽の話なんですけど、やっぱり慣れるまでオリジナルのSYSTEM E版の音が頭を流れてしまって、どうも変な感じです。しかも半端にSYSTEM16版初代音楽が紛れ込んでるんで、その点は大きく減点。特に3面の音楽は初代のHOT SNOWそのままをヘンテコアレンジしてるわけで。素人さんの「やっちゃった感」満点の寒い感じがたまらないです。いや、アレンジはプロの方なんですけどね。
あとボス戦の音楽。何で丸ごと変えちゃうかなぁと。SYSTEM Eオリジナルの♪テケテケテーテテ テーテテー、テケテケテーテテーの方が良くないですか? 俺だけ? てことでニコ動でオリジナルのSYSTEM E版を探してきました↓
いや、文句ばっかり言ってすまんです。家宝レベルの出来なのは間違いないです。M2万歳。あんたらやりすぎ。とことんまでついていかせて頂きます。
問題はプレステ2ソフトを何十年後まで稼働できるかという点です。SONYが上位互換をずっと保ってくれれば、プレステ9の30年後くらいまで遊べそうな気はしますが。無理か。DVDの接合面の糊の方が先に腐りそうです。あと初代プレステ3ウルサすぎ。遊んでると洗濯機みたいな音がします。いやほんとに。
元々オリジナルのファンタジーゾーンがヘタクソといふ話もありますが、5回くらいコイン入れて(注:コンティニューないです)何とか最終面の最後のボスまで行ったんですけど、どうもやっぱりクリアできません。ああああああぁぁぁぁ!!!!
ということでニコ動にプレイ動画上がってないかな、とか思ってみたんですが、無いですね。事前に配布されてたWindows版デモの動画でもどうぞ。こんな感じ。
明日は一大事、去年から待ちに待ったファンタジーゾーンコンプリートコレクションの発売ですよそこのお兄さん!!
SEGA AGES 2500シリーズ Vol.33
ファンタジーゾーン コンプリートコレクション
http://ages.sega.jp/vol33/home.htmlメディア :CD-ROM 1枚
ジャンル :シューティング
発 売 日 :2008年9月11日発売予定
価 格 :2,500円・税別(2,625円・税込)
なんつっても当時SYSTEM EというセガマークIII互換ヘボ基板で登場してだれをも落胆させまくった「ファンタジーゾーンIIオパオパの涙」を、2年かけて初代ファンタジーゾーンのSYSTEM16基板に逆移植して、それをプレステ2にエミュレートしたという、夢の空前絶後の超絶作業の果実を何と2500円で買えるという。
5000円くらい出しますから、何とぞ潰れないで下さい、セガ様。
明日はヨドバシカメラに直行ですな。
事前準備として、プレステ用RGB21ピンケーブルを用意しました。
これで万全。