タグ: VueScan
-
何故サンフランシスコに一眼レフを持って行かなかったか
超逆光寫眞である。これがXAの限界であらう。まあ頑張ってる方である。さてサンフランシスコの寫眞は一杯あるものの、他にも澤山あるのでこのくらいで一旦止めておこう。 今回持參したOLYMPUS XAであるが、前回持って行った […]
-
サンフランシスコの街中 其の貳
(Click to large) サンフランシスコの街中の2枚目である。相變はらず逆光っぽいところもあり、やっぱり何となくボケっとしていて、被寫體もレトロで、今度は更に遡って70年代テイストである。輝度差が酷すぎるため、 […]
-
サンフランシスコの街角
(Click to large) これまでの流れを考へると何となく場違いな(笑)コンピューターな話題が續いてしまったのだが、そろそろ年末であるため、今年の寫眞についてもゆるりとまとめておきたい。 今年の9月末にJavaO […]
-
ハウステンボス 其の貳
昨日フィルムスキャンしたやつの一枚。 デジカメの苦手な表現は數多有り過ぎて困るくらいなのですが、個人的に絶對赦せないと思ふひとつに、綠の表現があります。この寫眞畫像で云へば白鳥の泳ぐどぶ川の色。 すんごい綺麗なエメラルド […]
-
VueScanでのフィルムスキャンまとめ – ハウステンボス
さて前回VueScanについていろいろ書いたが、忘れないためにフィルムスキャンの實際のフローをまとめておきます。フィルムスキャンをやったことがない方も、大體こんな感じとご理解頂けるのではないかと思ひます。 […]
-
吉野ヶ里遺蹟
ちょっと前だが吉野ヶ里遺蹟に行ってきた。福岡市より車で30分-1時間程度である。確か6月頃であったが、この時も8月の現在と同じくらい暑く、ヒーヒー言いながら廻った記憶がある。 吉野ヶ里遺蹟に關する知識は余り持ち合はせて居 […]
-
霧島丸尾瀧
久しぶりの寫眞系投稿である。涼しいのをと思ひ、去年WISTAで撮った丸尾瀧である。 我が家のフィルムスキャナーは二台あるのだが、そのどちらもVueScanから制御可能である。スキャナー付属のソフトウェア(NikonSca […]