タグ: Large format photo
-
霧島丸尾瀧
久しぶりの寫眞系投稿である。涼しいのをと思ひ、去年WISTAで撮った丸尾瀧である。 我が家のフィルムスキャナーは二台あるのだが、そのどちらもVueScanから制御可能である。スキャナー付属のソフトウェア(NikonSca […]
-
撮影に行ったのにフィルムを忘れる→XA大活躍
仕事の合間を縫って藤棚を観に行ったのであるが、うっかりフィルム(ブローニー120のPROVIA 100F)を持って行くのを忘れてしまった。アホである。こういう時に限って、持って行ったのがWISTA望遠セットである。 WI […]
-
寫眞が撮りたいものである
6月以来未更新であった。近況報告である。 私事であるが、祖父が鬼籍に入ったためその關聯で更新の時間が無かった、といふことプラス、海外出張等が入ったこともあってまともに寫眞すら撮れなかった、といふ、人生にはまあかういふ時も […]
-
大型カメラWISTA45 SPの使い方(2012年版)その3
その2の続きである。 さて、最後は使い終わったWISTAを畳む番である。要はその1の組み立てる際の逆をやれば良いだけではあるのだが、それでは面白くないので、ちょいと変わったたたみ方をお伝えしよう。レンズを付けたままの畳み […]
-
大型カメラWISTA45 SPの使い方(2012年版)その2
その1の続きである。 次は実際に使ってみるところを解説してみる。 組み立て完了のところ。ここから再開。 裏。いわゆるグラフロックバッグである。バッジが付いてるところはファインダーのフードになっていて、下の丸ボタンを上にス […]
-
大型カメラWISTA45 SPの使い方(2012年版) その1
この特集は観てもらえる人を増やすため、現代仮名遣い+新字体を使います。 先週までのHASSELBLADの話題は段々飽きてきた。ので、メインで使ってる大型写真機の利用者を増やすべく、愛機WISTA45 SPをざっくりと説明 […]
-
70年前のモノクロ寫眞
お盆で實家を廻った際に、92になる祖父から大東亞戰時の貴重な話をたくさん聞いてきた。その際にボロボロな紙焼き寫眞を託された。これは死んだ兄貴のたった一枚だけ殘つた寫眞だから、これを飾りたいから伸ばしてくれ、と。 撮られた […]
-
4×5インスタントフィルムで芍藥・藤・椿 FP-100C45
遂に復活。何となくそんな氣分でWISTAを担ぎ出した。大型寫眞機での撮影である。レンズは2本、150mmと400mm。現狀これだけしか持ってないのでフルセットではある。近々増やす野望を立てている。最近ハッセルをよく使って […]
-
謹賀新年 平成廿三年
平成廿三年、明けましておめでたう御座います。今年も宜しくお願い致します。 (click to large) 今年の年賀状はハッセルで撮ったFUJICOLOR PRO 400フィルムをGT-X970でスキャンしてJPEGに […]
-
晩秋の阿蘇・其の貮 大觀望
其の壹はこちらへ。 (Click to large) 其の壹を書いてから暫く經ってしまったのだが、再開。前回は大觀望の展望所から見て左側だったのだが、今回は右側を4×5で。パラグライダーが氣持ち良ささうである。 […]