サンフランシスコの街中 其の貳

Scan-131124-0005
(Click to large)

サンフランシスコの街中の2枚目である。相變はらず逆光っぽいところもあり、やっぱり何となくボケっとしていて、被寫體もレトロで、今度は更に遡って70年代テイストである。輝度差が酷すぎるため、とにかくハイライトは飛びまくっている。まあ、こんなもんであらう。

さて、あちらは電車もレトロなのが普通に走っており、雰圍氣滿點である。經濟效率優先な東京のガキっぽいギラギラ銀色ではない所が良い。どちらかといふと米國はあまり好きではないのだが、欧米の大人な雰圍氣優先な所はさすがに見習ふべきだと思ふ。良い所は良い、惡いところは惡いといふ眞っ當な感覺を大事にしたいと常々思ふのである。

過去、東京に住んでると心地よくてこの當たり前の感覺を忘れてしまいがちであった。九州に戻ってこの點を強く感じた。そしてサンフランシスコに行って更に強く感じた。世界の中心は最初から東京ではない。東京の感覺とそれ以外の地方の感覺は違う。東京の感覺は他の國ともかけ離れている。ここを辨えず踏み外すと、いろいろ失敗しそうな氣がするのである。まあ、おっさんの戯れ言である。

ちなみに前回のタグでFUJICOLOR X-TRA400(ネガフィルム)としていたのだが、PROVIA 100F(リバーサルフィルム)の間違い。ボケっと眠い系の描寫だったのでネガとばかり思ひこんでいた。確かにフィルムを見ると、途中まで撮って放置していたあと、そのままアメリカに持って行ったのであった。普通に手荷物検査でX線照射を浴びまくったはずなのだが、ISO 100の爲か全く問題がない。低感度フィルム萬歳である。

IMG_4398

前回の寫眞のスキャン畫像を上げたときに「XAって何?」と聞かれたので、これも上げておきたい。超小型のレンジファインダー型カメラである。たぶん、光學視差式の距離計が付いてるカメラの中で最小であらう。ファインダーを覗くと、真ん中に黄色い窓があって、そこが左右にぶれて見へる。レンズの下のレバーを動かすと、その像が左右に動き、ぴったり合ったら焦點が合っている、という、まあライカ(バルナック・M型)とかと同じやつである。

IMG_4399

ちなみに前回も書いたが、デカい一眼レフF6でも、このオモチャなXAでも、35mm判(135)である限り、撮れる寫眞のサイズはあくまで小っこい35mmフィルムの幅、24mm x 36mmといふ極小の像である。(この極小サイズを「フルサイズ」とか「FX」とか大仰に吹聽する近年のデジタル一眼レフ市場の滑稽さであることよ。)

35mm判の場合小さい方が良い、と特に最近思ふやうになった。これは次回にまとめておきたい。


投稿日

カテゴリー:

投稿者: