タグ: FUJICHROME Velvia 100F
-
牡丹園の枝垂れ櫻 中判の魅力
(Click to large) 福岡の櫻は、熊本市のやうに何でもかんでも染井吉野、といふ譯でも無く、かなりバリエーションが豊富である。木を見ても古くから新しく迄、比較的に八重櫻、枝垂れ櫻、山櫻と豊富であり、色も白から櫻 […]
-
櫻の福岡城趾
(Click to large) 福岡城は熊本城と異なり、天守閣が殘っていない。そのためちょいと寂しい感じの廣場となっている。天守閣址と思はれる場所はあって展望臺になっているのであるが、さほど大きいものではなく、再建する […]
-
舞鶴公園の櫻 Velvia100Fの癖
先週初め頃の寫眞である。所謂「福岡城趾」たる舞鶴公園の櫻である。現像に出し、歸ってきて、スキャナーで取りこむとこのタイムラグである。寫眞は撮影した瞬間に常に過去を映すものであるため、一週間の間が空くことはさほど痛手ではな […]
-
晩秋の阿蘇・其の貮 大觀望
其の壹はこちらへ。 (Click to large) 其の壹を書いてから暫く經ってしまったのだが、再開。前回は大觀望の展望所から見て左側だったのだが、今回は右側を4×5で。パラグライダーが氣持ち良ささうである。 […]
-
晩秋の阿蘇・其の壹 大觀望
(Click to large 2000 pixels width) 先週末であるが、晩秋の阿蘇を堪能しとらんなぁといふ事に氣付き、急遽阿蘇まで高速を飛ばす事にした。折角九州に戻ってきたのであるから、こんくらいは味はって […]
-
富士フイルムの4×5サイズが20枚入りに
久しぶりに4×5を現像に出し、その歸りにフィルム賣り場に行ってびっくり。富士フイルムの4×5サイズが何と20枚入りになってをるではないか。QuickLoadの話ではない。通常のカットフィルムである。今 […]
-
35mmシステムの有り難さ
寫眞のBlogを分けた事もあるが、これまで雜誌執筆の延長で「ですます調」で書いていたのを、より個人性の高い「だである調」に變へてみた。ご容赦頂きたい。 さてけふは福岡國際マラソンが近所で開催された事もあり、道路狀況があま […]
-
CAMERA Magazine 13に載りました
何かBlog側に書くのがえらく久しぶりなのですが、月イチ會のarataさんにご紹介頂きまして、CAMERA Magazine 13に投稿してみたところ掲載されてしまいました。 http://blog.sideriver. […]
-
鐵砲百合と紫陽花 – 海の中道海濱公園
先週ですが海の中道海濱公園へ紫陽花を撮りに行って參りました。現場は全くと言って良いほど人が居らず、大型寫眞機にとっては大變有り難い現場でございました。 今回も4×5のフィルムは使はず、120のフィルムを使ふ […]
-
秋の新宿御苑 Sinar Rollfilm Holder 6×7 試寫
さて前回の續きですが、無事ロシアから届いたSinar Rollfilm Holder 6x7cmがちゃんと寫るかどうか、先週末新宿御苑に行ってきました。ホントはもっと早く行きたかったんですが・・・到着したら既に14時を […]